【2019/9/10お知らせ】
こちらの講座は主催者都合により延期となりました。
延期後の日程は未定です(おそらく来年になるかと・・・)
ご検討くださった皆さまには申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
さらにパワーアップした講座になるよう、講師の鈴木ゆみこさんと準備してまいりますので、再開の際にはどうぞよろしくお願いいたします。
夜になっても仕事のことが頭から離れない
おやすみなのに、つい仕事のことが気になってしまう
どうやってリラックスしていいか分からない
「ていねいな暮らし」に憧れるけれど、私にはハードルが高い
こんなことありませんか?
「仕事が好き」と思えるのはよいことだし、責任ある仕事を任されていたら、仕事のことが気になってしかたないってことあると思います。
だけど、常に仕事のことが頭から離れない・・のであれば、意識してスイッチを切らないと自分の身体と心が持ちません。
これは私が身を持って体験しているから、声を大にしていいたい。
仕事が好きで、ずっと仕事をしていきたいなら、なおさら、自分を緩める時間はとても大切ですよ。
忙しくても大丈夫。簡単につくれるリラックス時間
私自身もそうでしたが、忙しいとなかなかリラックスする時間って取れないと思っちゃいますよね。
丁寧な暮らし
という言葉に憧れていても実際には、なかなか難しい。
とってもよくわかります(笑)
だけど『リラックスする時間』をそんなに気合を入れて作ろうとしなくても大丈夫。
ほんとに簡単にリラックスする時間って作れるんです。
それは・・・・
五感を刺激すること
仕事をしていると、つい頭ばっかり使いますよね。
数字を考え、相手の気持ちや立場を考え、どんな言葉を使おうか考える。
頭の中がパンクしちゃいそう。
そんな時、花を見て「あー、キレイだな」と感じる
外の空気に触れて「あー、心地よいな」と感じる
自分の好きな香りを嗅いで「あー、いい香り」と感じる
おいしいものを食べて「あー、おいしいな」と感じる
たったそれだけでも、心はホッとするし強張った身体からフッと力が抜けていくのです。
リラックスする時間を作るには、まとまった時間が必要!なんていう思い込みは捨てましょう。
ほんの5分、10分でもリラックスすることはできるんですよ。
自分の「好き」が身近にあったら、それだけで心はときめく
五感を刺激するなら、自分の「好きなもの」がいいですよね。
自分の「好きなもの」が身近にあったら、それだけで心ってときめきます。
誰かに決められたものや頭で考えたものじゃなくて、自分がピンときたもの。
自分が「これがいい!」って思ったもの。
それを身近に置いてみましょう。
心がときめくもの、見ているだけでワクワクするものがあったら、リラックスできそうですよね。
世界にたったひとつ「あなただけの」癒やしグッズ
心がときめくもの、見えているだけでワクワクするもの。
それが世界にたったひとつ「あなたのだけの」ものだったら、もっともっとトキメクし、ワクワクしませんか?
さらにその「あなだけのもの」をあなた自身の手で作ってみる。
これこそ究極の癒やしグッズです。
えっ?不器用だから私には無理??
そんなことはありません。
大人のおけいこサロンを主宰する、講師の鈴木ゆみこさんが丁寧に教えてくれます。
どこよりも早くColoring Programで体験できる『ボタニカルソネングラスmini』
今回のワークショップでは、今のあなたに必要な香りで作る『リセットアロマオイル』とゆみこさんのサロンでも大人気のあなたの好きな花材で作る『ボタニカルソネングラス』の2種類を制作。
リセットアロマオイルは、自分で香りを選ぶところからスタート。
香りを選ぶというと、つい「疲れている時はラベンダー」という風に知識から選ぼうとしてしまいがちですが、今回は知識ではなく感覚優先。
あなたが「いい香りだな」「この香りが好きだな」と感じる香りを選んでいただきます。
頭ではなく本能で「心地よい」と感じる香りが、今のあなたに必要な香り。
そんな香りを嗅ぐことで、瞬時にスイッチをオフにすることができるのです。
ワークショップでは、あなたが選んだ香りを10mlのロールオンオイルに。
化粧ポーチの中に忍ばせておけば、ちょっと疲れちゃったな、ちょっと癒やされたいな、と思う時にすぐに使うことができますね。
『ボタニカルソネングラス』は、新発売のminiサイズを使用。
実は『ボタニカルソネングラスmini』のワークショップは、まだゆみこさんのサロンでも開催していないもの。
ゆみこさんのサロンで初めて見た時、あまりの可愛さに「miniサイズでワークショップをお願いします!」と懇願し、どこよりも先にワークショップを開催していただくことになりました。
中の花材は、ゆみこさんのサロンにある花材の中から、あなたが好きだと思うものを自由に選んでいただけます。
大きさは写真のとおり、PASMOより少し大きいぐらい。「作ったのはいいけれど、置き場所に困る」ということもありません。
太陽光もしくはUSBで充電が可能なので、半永久的に使えるのも嬉しい限りです。
ワークショップに参加するだけで社会貢献
ソネングラスとは、南アフリカで生産されている、ソーラーエネルギーを使ったランタンです。
このワークショップで使うソネングラスも、南アフリカから輸入されたフェアトレード商品。
南アフリカは失業率が40%と非常に高い国。
日本からはとても遠い国だし、支援したいという気持ちがあっても、具体的に何をしていいのかわからない。
ソネングラスは機械による費用と雇用の削減ではなく、手作りにこだわって元失業者に雇用を生み出し続けているそうです。
ワークショップに参加するだけで、社会貢献ができるって素敵だと思いませんか?
アロマ&花と優しい灯りで作る自分時間〜瞬時に頭をリセット!!~頭を休める習慣づくり!
プログラム内容
講 師:鈴木ゆみこ
日 時:2019年9月23日(月)10:30〜13:00/14:00〜16:30
場 所:講師サロン(飯田橋)
参加費:¥12,960(税込)
定 員:各回最大4名
内 容(予定):
- アロマテラピーとは?
- なぜ、香りで癒されるのか?香りのメカニズム
- 精油とは何か?本物と偽物の違い!
- 超簡単!アロマを生活に取り入れる
- ソネングラスとは?
- ホッと一息。癒やしの空間はすぐに作れる
〜実践ワーク〜
- 今のあなたに必要な香り診断!
- リセットアロマオイル作り(ロールオンオイル10mlお持ち帰り)
- お好きな花材であなただけのソネングラス制作
※Coloring Programは女性限定のワークショップです。
※お支払いは事前の銀行振り込みとなります。
お申込みはコチラからお願いします
講師プロフィール
はじめまして。
hana Recipe selene 代表、鈴木ゆみこと申します。
私がアロマテラピーの勉強を始めたのは2007年。
もう10年以上も前になります。
アロマを始めたきっかけは、単純に自分が癒されたかったから。
当時離婚を経験し、働きながら二人の子供を育て、逃げ場がなく苦しい毎日を送っていました。
そんな時にアロマテラピーと出会い、救われたんです。
香りを嗅ぐだけで気持ちがこんなに楽になり、ホッとする。
なぜか口角が緩んで笑顔になってしまう。
私のような逃げ場を無くした女性を救いたい。女性を笑顔にしたい。
そんな思いで2007年より、アロマテラピーの勉強を本格的に始めました。
約3年かけ、(公社)AEAJ日本アロマ環境協会認定アドバイザー、インストラクター、セラピストまで取得。
2011年にアロマテラピーを扱ったヒーリングサロンをオープン。
ご縁をいただいて、某大学にてアロマテラピー体験会の講師を務めています。(現在8年目)
2014年1月アロマの専門家としてFMラジオ出演
2014年~2017年にかけて、アロマ女子会などWS多数開催
10年間かけて、あらゆる角度からアロマテラピーと携わる中で、「自分が提供したいアロマとは癒しである」という結論に達しました。
2018年より花とアロマで癒すの空間づくりをコンセプトに、おとなのおけいこサロン『hana Recipe selene』をオープン。現在に至る。
〜保有資格〜
- (公社)AEAJ日本アロマ環境協会認定 アロマアドバイザー・セラピスト・インストラクター
- ナードジャパン アロマアドバイザー取得
- アロマ空間デザインアドバイザー
