LiberVictus

【少人数制】枯れにくく疲れにくいストレスフリーな声で、自分の思いと考えを100%相手に伝えよう

Presentation

2019/6/10変更

講師のフェルナンデス由布子さんから、より、お一人ずつに寄り添った内容にしたい!というお話があり、セミナー内容を一部変更しました。

 

セミナーというと、「堅苦しいもの」というイメージがあるかもしれませんが、由布子さんのセミナーはそれとは全く違います。

Tシャツやコットンスカートなど、あなたがリラックスできる格好でお越しください。

 

ちなみに以前私が、由布子さんのグループレッスンに参加したときは、Tシャツと綿パンだったような記憶があります。

 

少人数制で行うので、たくさんの人だと緊張しちゃう、という方でも安心!

おひとりずつの「声」に関するお悩みヒアリングや、それを解決するための「あなたのための」発声エクササイズも教えていただけます。


突然ですがあなたは、「話す」ことに自信がありますか?

 

あんまり自信がないなーと思う人も多いのではないでしょうか。

本屋に行けば、「伝わる話し方」「魅力的な話し方」「話し方で得する」など、「話す」ことをテーマにした本が、ズラリと並んでいますよね。

 

話すことをテーマにした本が並んでいるということは、それだけ話すことに苦手意識を持っている人が多いということ。

ではここで、もうひとつ質問です。

 

話し方のテクニックさえ身につけたら、話すことに苦手意識がなくなり、相手に伝わるようになると思いますか?

 

  • 論理的に話す
  • 結論から話す
  • 語尾まで言い切る
  • 相手の難易度にあわせて説明をする
  • 相手の立場にあわせた言葉を使う(専門用語を含む)
  • 相手の目を見て話す

 

ビジネスにおいて話し方のテクニックと呼ばれるものは色々とありますが、それらを完璧にマスターしたら、話をすることが苦手ではなくなるでしょうか?

あるいは、テクニックをマスターしたら、本当に相手に伝わるようになるのでしょうか?

「話す」テクニックだけ学んでも、相手には伝わらない

実は話し方のテクニックだけを学んでも、相手には伝わりません。

テクニックをマスターしただけでは、苦手意識はなくならないし、相手に伝わるようにもならないから、「人前で話すことが苦手」だと思う人が減らないのだと思います。

 

では何が原因なのか?

 

その原因のひとつが「声」です。

 

自分の声がキライという方も多いですよね。

キライとまでは言い切らないけれど、どちらかといえば好きじゃないという人も。

 

自分の声が好きではない、自信がないと思っていると、余計に自信のなさが声に表れます。

どんなに論理的に結論から話しても、「自信がない」ように聞こえたら、それだけで説得力は激減。

滑舌が悪いのも「伝わりにくさ」に繋がりますよね。

声が変われば説得力がグッと増す

だって、生まれつきこんな声だし・・・

声なんか変わるわけないじゃない・・・

 

そうやって諦めてしまうかもしれません。

でもプロの歌手であり、ボイストレーナーのフェルナンデス由布子さんによると、声は訓練次第で変えることができるそうです。

 

生まれつきしゃがれ声の赤ちゃんはいない!

産声が鼻声の赤ちゃんはいない!

出ている声にはすべて理由がある。理由があってその声になっているんだと言っています。

 

理由があってそうなっているのなら、改善する方法はありそうですよね。

生まれつき声が悪いし自分の声が嫌い!どう変えるの?

同じことを話しているはずなのに、ある人は説得力があって、ある人にはない。

これってやっぱり、声の持つ力だと思います。

 

よい声をしている人は、それだけで説得力が増すんです。

はっきりとした発音で、相手に安心感を与える音程で、そして堂々と聴こえるからですね。

 

だから「話すことに自信を持ちたい」と思う人は、テクニックだけではなく、いやテクニックよりも先に「声」を変えた方がよいのです。

声だけが持つ人を動かす力

ビジネスにおいても、「声」が大事だということが分かっていただけたと思います。

 

とは言え、どうやって「声」を変えたらいいの?

いきなりボイストレーニングなんてハードルが高くて行けない。

 

そう思う方もいますよね。

そこでColoring Programでは、フェルナンデス由布子さんを講師にお招きして、ワークショップを開催することにしました。

 

由布子さんは現役の歌手として活躍するかたわら、ボイストレーニングも行っています。

一般の方へのボイストレーニングはもちろん、大手芸能プロダクションでのボイストレーニングもおこなっているプロ中のプロ!

 

個人的にお知り合いだったので、ムリをいってお願いしてしまいました(笑)

そしてこのワークショップは、「ビジネスで使う声」に焦点をあてていることが特徴。

 

話す声を鍛えたい場合も、歌のための発声トレーニングをすることで変化が出やすくなるんですって!

ということは話す声だけではなく、歌う声までもが魅力的になってしまう、ということですね。

枯れにくく疲れにくいストレスフリーな声で、自分の思いと考えを100%相手に伝えよう

プログラム内容

講 師:フェルナンデス由布子

日 時:2019年6月15日(土) 10:15〜13:15

場 所:都内音楽スタジオ(詳細はお申込みの方にお知らせいたします)

参加費:¥12,960(税込)

内 容:

  • お悩みヒアリング
  • 良い声とはなんなのか
  • 身体を整え声も見かけも変える
  • 腹式呼吸は実は簡単
  • 力まない発声が声の種になる
  • あなたに必要な発声エクササイズ

 

※Coloring Programは女性限定のワークショップです。

※お支払いは事前の銀行振り込み、クレジットカード払い(Paypal)のいずれかとなります。

お申込みはコチラからお願いします

講師紹介

大人のボイトレ教室 Harmonia代表 フェルナンデス由布子 1976年東京生まれ。

ゴスペルグループのメンバー・リーダーとして年間120程のウェディングシーンで活躍。

ソウルフルな歌声が人気を呼び、CMコーラスやソロライブへと活動を広げたものの、原因不明の成人喘息の発症をきっかけにキャリアを断念。

外資系企業の正社員へと転向する。

心理学やメンタルヘルス学に治療の糸口を求め研究を重ねて、思考や行動パターンを自らトレーニング。

諦めていた歌にも向き合い、他人目線や評価を恐れずに自分の本心を見つめて歌うことの大切さと、心身の意識コントロールがいかに歌声に影響するかを実感。

 

気づけばどの薬も効かなかった喘息も7年越しに克服し、説得力を増した歌声を聴いたことにより希望者が増え、2013年にレッスンをスタートさせる。

2014年より大槻水澄氏に師事。

リアルな心と声を引き出しながら、理論や実技に裏付けされたレッスンをスタート。関西圏や東北からも生徒がレッスンに訪れるようになる。

 

2016年からは心の復興事業の一環で被災地でも歌唱指導スタート。

2017年からは大手芸能事務所にてボイトレ指導も開始。

2018年は大人のボイトレ教室Harmoniaとして大人向けのグループレッスンを開講。

 

同時期に大槻氏主宰のマジカルトレーニングラボ公認インストラクターにも認定され、自教室のみならず音楽業界やビジネスシーンなどへと活動の場を広げている。

ボイストレーニング実績

2016:岩手県大槌町復興支援事業 町民のためのボイストレーニング

2017:岩手県大槌町復興支援事業 町民のためのボイストレーニング

2017〜:レプロエンタテインメント ボイストレーニング

2018〜:レプロエンタテイメント、他大手芸能事務所 育成ワークショップ etc・・・ 

2019夏〜文化アカデミー系レッスンスタート予定

フェルナンデス由布子さんからのメッセージ

フェルナンデス由布子

声がこもる、枯れやすい、聞き返される、、ビジネスシーンでの声の悩みはつきません。

 

あなたの悩みにフォーカスしながら、「良い声」とはなんなのか、しっかり目的を把握した上で一生役立つ知識やエクササイズをお伝えします!

 

お一人ずつの声をよく聴かせて頂きしっかり個別にフィードバックもさせて頂きますのでお楽しみに。

 

セミナーといっても硬いものではなく、身体と声をしっかり使うワークが満載です。

スーツやジャケットなどではなく、Tシャツにコットンスカート、、のような楽な格好でいらして下さいね。

 

自分の声がキライという方も、もっと声のポテンシャルを引き出したいという方も、あなたの持つ声のポテンシャルを一緒に活かしましょう!

ご参加をお待ちしています。

 

この記事を書いている人

古賀ちぐさ
2級キャリアコンサルティング技能士/ODプラクティショナー。20年以上の会社員経験と人事管理職経験を活かし、「スキルや経験を武器に、会社員のまま自分らしく働く」ためのサービスを提供。2017年4月より、一部上場企業にて非常勤で組織開発の仕事にも携わる。人事経験は12年ほど。

コメントを残す